
商号 | 住友林業株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
〒100-8270 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) TEL:03-3214-2220 |
資本金 | 32,752百万円※2019年3月31日現在 |
設立 | 1948年2月20日 |
創業 | 1691年(元禄4年) |
営業種目 |
資源環境事業 国内山林の経営、バイオマス発電事業、海外における植林事業・植林木の販売、 国内の山林・海外の植林に関するコンサルタント業務等 木材建材事業 海外住宅・不動産事業 住宅・建築事業 生活サービス事業 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-2)第4237号 |
宅建業免許 | 国土交通大臣(14)第687号 |
おすすめポイント | 木の魅力を活かしたデザイン |
住友林業は、木材を使った完全自由設計の注文住宅を提供しています。建築士やインテリアコーディネーターがお客さまの要望に応え、住友林業だからこそ考えられる設計を提案してくれることでしょう。
住宅の性能は、耐震性・断熱性・耐久性に優れており、災害にも強く、暮らしやすい住宅を実現しています。アフターサービスも充実しているので、住み始めてからも安心です。

住友林業ならではの設計力
ザ・フォレストBF
日本には四季だけでなく、さらに細かく分けた七十二候という季節があり、古来の人々は、七十二候を目安に季節を知り、農作業や行事の指標としていました。ザ・フォレストBFでは、そんな七十二候を現代の暮らしの中で楽しむことができます。
デザインで木の魅力を最大限に引き出し、格子や障子など、日本伝統の建具も活用することにより、日本のよさや、古来の日本人が大切にしてきた感性を取り入れた設計です。季節の移り変わりを思う存分感じることができるでしょう。
グランドライフ
グランドライフは平屋の注文住宅です。平屋だと全ての部屋が同じフロアになるので、常に家族の気配を感じることができる安心感が生まれ、段差がないことで、子どもからシニア世代まで暮らしやすい室内になります。
そんな平屋と2階建てとの大きな違いは、あらゆる部屋と庭が繋がっていることです。そのため、どこにいても自然を感じることができるので、気持ちいい空気を吸うことができます。
平屋ならではの大空間で家族と楽しい時間を共有し、時には自然を感じて安らげる、そんな充実した暮らしになりそうですよね。
プラウディオ
3階や4階建てならではの魅力を存分に発揮した注文住宅を提供します。3階や4階建ての住宅は、狭い敷地に建てることが多いと思いますが、たとえそんな敷地でも、大きな窓のある吹き抜けにより開放感のある室内を実現。
さらに屋上をルーフトップとし、気持ちのいい青空や、きれいな夜空を特別空間で楽しむこともできます。上の階を下の階よりも張り出すキャンティレバーで、敷地を最大限に活用することも。
このように、さまざまな設計により日々が楽しく、そして暮らしやすい住宅になることでしょう。
3つのテクノロジーで安心できる暮らし
耐震性に優れたビッグフレーム(BF)構法
住友林業が開発したビッグフレーム(BF)構法で、耐震性に優れた家を実現しています。ビッグフレーム(BF)構法は、まず接合部が一般的な工法と異なり、柱と梁、基礎を金属と金属によるメタルタッチで接合する剛接合を採用。
これにより一般的な工法よりも接合部が強くなります。さらに、その構造の基本となる柱は、一般的な柱に比べて約5倍の太さがあるものを使っており、剛接合と組み合わせることで構造が一体化されるのです。
これがビッグフレーム(BF)構法の仕組みになっています。この構法が耐震性に優れていることを証明するために、3階建ての住宅で大地震を再現した振動実験を行いました。
その結果、震度7クラスを22回、震度6弱から震度4を224回も耐え抜き、この結果から、大地震が起きたあとの余震にも耐えられるということが分かりますよね。さらにこのビッグフレーム(BF)構法のすごいところは、このような優れた耐震性を誇りながら、広い開口部も実現できるところです。
大きな窓を設置できるので、開放感のある空間をつくることができます。
まるで魔法瓶のような室内空間
構造材、断熱材、断熱性に優れた窓で、家全体がまるで魔法瓶のような断熱構造になります。構造材には、コンクリートや鉄よりも断熱性に優れた木材を使うことで、温度の変化をゆっくり進めていくことが可能です。
断熱材は、旧省エネ基準と比べて壁が約4倍、天井と床が約7倍の厚さになっており、その断熱材を壁、天井、床に隙間なく配置することで、断熱効果が高まります。窓には、断熱性に優れる「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」を採用。
アルゴンガス入りLow-E複層ガラスは、1枚のガラスに比べて熱の伝わりを80%減らします。このように断熱性に優れた構造材、断熱材、窓で断熱性能を高め、夏は涼しく、冬は暖かい空間を作ることが可能なのです。
徹底した対策で長期間の耐久性を実現
住友林業の注文住宅は、外壁塗装が30年以上、べた基礎や構造躯体は70年以上という長い耐用年数を誇っています。そのような耐久性のある住宅を実現するために行っている対策はさまざまです。
例えば、外の影響を受けやすい外装材には、30年から60年の高耐久部材を使用したり、壁の中に湿気や結露がたまらないような構造にしています。また、地面からの湿気や白アリの侵入を防ぐために、防蟻防湿フィルムと鉄筋コンクリートを使用。
さらには、建物の周りに埋まっているパイプに薬も注入しているので、白アリが侵入する心配はありません。これくら徹底した対策を行っている住宅なら、長い間安心して暮らすことができますよね。
充実したアフターサービスも魅力
60年保証システム
構造躯体と防水の初期保証は30年ですが、その後も保証してくれるので最長で60年まで保証してくれます。国が定めている保証期間は10年なので、それの6倍も長く保証してくれるので安心ですよね。
無料点検とメンテナンスプログラム
保証システムを60年目まで延長した場合、無料の定期点検を60年間行い、またメンテナンス計画を提案してくれます。メンテナンス計画に関しては、メンテナンスの回数が一般の住宅に比べて圧倒的に少ないです。
これは、住友林業の注文住宅が耐久性に優れているからこその少なさだといえるでしょう。
24時間365日対応のコールセンター
コールセンターでは、住宅の補修や住宅設備の修理、鍵の紛失、改築の相談などに対応。24時間365日受付けているので、もし深夜に不具合が起きても、コールセンターに電話すればすぐに対応してくれます。
まずは「無料カタログ請求」をしてみよう!
住友林業は木にこだわっており、木のよさを思う存分に活かしたデザインと設計で、お客さまが幸せに暮らせるような住宅を提供しています。耐震性、断熱性、耐久性に優れているので、長い間快適に過ごすことができるでしょう。
そんな住友林業では、人気ベスト3「実例集」セットや平屋セットなど、テーマに分かれたカタログを無料で用意しています。気になった方は、希望する注文住宅に合ったカタログを取り寄せてみていはいかがでしょうか。

住友林業を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
住友林業で戸建て購入して今年の3月から住み始めています😀
はじめての冬ですが断熱材をかなり細部まで敷き詰め機密性高く快適ですよ🙌
— Moco (@MocoSwamis) December 10, 2020
実家が住友林業ですが20年以上たってもしっかりしてますねー。
— mhl@元南カリフォルニア移民 (@mhl_bluewind) December 11, 2020
🙇
住友林業プランは、柱のスパンが広かったり壁を少なくできるなど間取りにも自由度がありました。その上で梁等で別に耐震補強をして耐震基準適合証明(減税にも必要)も発行してもらえたので安心感がありました。他社も話しやすい営業担当さんだったり良さはそれぞれだったので先生もよい出会いを!— おぉちゃん (@om08mg06) December 12, 2020
その話を営業さんにしたら、窓もいいもの入れてますから!あったかいですよ!と言われた。自信満々なところが安心する。
自社製品に自信が持てるって幸せなことだよなー— おうちづくりアカ@住友林業で家づくり (@ZtI11vwYblMZodu) December 15, 2020
そういや、一晩中エアコンつけてたけど寝室の窓が結露してなかったなあ
これには驚いた。— じゃいくん@住友林業のおうちできました (@pertamahouse) December 15, 2020
住友林業で注文住宅を建てた方の口コミでは、断熱性など住宅性能の高さを評価するコメントが多く見受けられました。木の品質には定評がありますが、見積もりを作成したものの予算オーバーで諦めたという書き込みも少なくありませんでした。