
商号 | 三井ホーム株式会社(Mitsui Home Co.,Ltd.) |
---|---|
本社 |
〒163-0453 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階 電話:03-3346-4411(代表) |
設立 | 1974年10月11日 |
資本金 | 139億70万円 |
従業員数 | 2,164名(2020年10月1日現在) |
事業内容 |
・建築資材・住宅設備機器・家具・室内外装飾品の輸出入・製造加工ならびに販売 ・建築物の設計・工事監理・工事請負 ・土地ならびに建物の購入・仲介 ・建設工事に関する技術の開発ならびに指導 ・不動産の売買・賃貸借ならびに管理 ・金銭の貸付ならびに債務の保証 ・木材加工機械設備ならびに土木・建築工事用機械・装置の製造・売買・賃貸借 ・建築工事に関する保守業務 ・土木工事・造園工事・内装仕上工事の設計・施工監理・施工請負 ・損害保険ならびに生命保険の代理業務 ・総合リース業およびその代行業務 ・土地の開発・造成ならびにそれらの請負 ・地域開発・都市開発・環境整備の企画・設計・監理ならびに請負 ・厨房機器・給排水機器・空調機器など店舗・ 事務所等の商業施設にかかわる設備機器の輸出入・製造ならびに販売 ・前各号に付帯関連する一切の業務 |
許認可登録 |
建設業許可/国土交通大臣許可(特-29)第8030号 宅地建物取引業者免許/国土交通大臣(11)第2531号 |
おすすめポイント | 安心と幸せを感じることのできる家づくり |
「家はただの箱ではなく、家族の人生というかけがえのないものをあずかる大切な場所」という考えがある三井ホームは、40年以上もの間住む人の幸せを追い求めてきました。デザイン、耐震性、健康、費用の4つの観点から、住む人が幸せな人生を送ることができるような家づくりを目指しています。
そのような家を求めている方が全国各地におり、これはいつまでも高く評価されているという証拠と言えるでしょう。

豊富な商品ラインナップ
三井ホームの商品は、ラインナップが非常に豊富です。その豊富なラインナップの中から厳選して、いくつか紹介します。
スカーラ
スカーラのコンセプトは「空間をめぐる、暮らしを愉しむ、スキップフロアの家」です。そのコンセプトをもとに、壁で部屋を仕切るのではなく、段差を作り、床の高さを変えることで仕切るスキップフロアの家を提供しています。
これにより、どこにいても家族と同じ空間で、自由に過ごすことができるようになるでしょう。
グランフリー
開口部を広くすることで、外と中の境界線があいまいになり、開放感のある空間をつくります。それにより、木や風の香り、陽の光や、四季など、常に自然を感じることができる家になります。
自然を感じることで、穏やかになり、日々のストレスを軽減させてくれることでしょう。
ルーカス
ルーカスには「スカイルーム」と「スカイラナイ」があります。スカイルームは、キッチン、ダイニングルーム、ワーキングスペースがすべてつながり、高い天井から光がそそぐ空間です。
スカイラナイはプライベートバルコニーで、外の空気に触れながらバーべキューやホームパーティーを楽しむことができ、リラックススペースにもなります。これにより、ゆとりのある暮らしを期待できることでしょう。
ラングレー
さまざまな自然木を調和したデザインで、家の中にいても自然を感じることのできる家になっています。それに加えて、高さが3mもある天井と、ウッドフレームのモダンな大きい窓により、ダイナミックな空間を実現。
自然と開放感あふれる空間で、落ち着きのある暮らしを実現できることでしょう。
安心して暮らしていける家づくり
どんな地震にも耐えることができる独自の構法
日本は、世界の約20%の地震が集中していると言われているくらい地震の回数が多いです。その地震も毎回同じ揺れというわけではなく、小さい揺れから大きい揺れ、縦揺れ、横揺れ、早い揺れや遅い揺れなど、そのときによって揺れ方は異なりますよね。
家は家族が過ごす大切な場所になるので、家族を守るためにも、あらゆる揺れに耐えることのできる家でなくてはなりません。そのため三井ホームでは、これまでに起きた地震以上の過酷な実験を何回も行っています。
最新の実験では、震度7の地震に連続で60回耐え抜くという驚異の結果が出ているのですが、これを実現したのは、三井ホーム独自の「プレミアム・モノコック構法」です。プレミアム・モノコック構法とは、床・壁・屋根の6面体を1つとして空間をつくります。
これだけでも十分揺れに耐えることができるのですが、三井ホームではこれにプラスして、「DSP」「BSウォール」「マットスラブ」を加えることで、より強度な家を実現しているのです。
健康に暮らせる全館空調システム
三井ホーム独自の全館空調システム「スマートブリーズ」は、冷房、暖房、加湿、除湿、換気、空気清浄、脱臭ができます。また、健康な住宅にするために大きな役目を果たしており、それに付いている高性能フィルターは、花粉、カビの胞子やほこりを90%カットし、PM2.5にも対応するので、体に害のあるものを吸いとってくれるのです。
さらに、家のどこにいても快適な温度と湿度を保ってくれるため、ヒートショックを起こす危険性もありません。スマートブリーズがあるだけで、暮らしやすいだけでなく、健康を気にする必要がない家になるので、小さなお子さんがいる家庭でも安心して生活できるでしょう。
売却もお任せできる
三井ホームで注文住宅を建てる方が、長い間安心して暮らすことができるように「スムストック」を取り入れています。スムストックとは、三井ホームの家を誰よりも知っている「スムストック住宅販売士」に家の売却を任せる売却方法です。
買ってすぐに売却することは考えないと思いますが、将来もし売却することになったときに、全てを任せることができます。このシステムがあれば、将来にわたり安心して暮らすことができるのではないでしょうか。
長い目で見たコストを削減
注文住宅を建てるときは建築費だけでなく、住んでいるときに発生する光熱費や、メンテナンス費もあわせて考えることが大切です。長い目で見て費用を抑えることができるように、三井ホームではライフサイクルコストを考えた家づくりを行ってくれます。
部資材にこだわっている
メンテナンスコストを抑えるために、長期間耐えることができる部資材を使用しているのですが、その中の1つが、屋根下葺材の「Mルーフィング」です。屋根下葺材とは、瓦などの下に敷く防水シートで、一般的に、アスファルトを原料としているものを使うことが多くなっています。
一方Mフィーリングは、改質アスファルトを使用しており、耐久性に優れているので水が漏れる心配もありません。この他にも、メンテンナンス費用を抑えることができるように、屋根材や壁仕上げ材など全部で10個の部資材にこだわっています。
エネルギーコストゼロを目指せる
家づくりで、日々のエネルギーコストゼロを目指すこともコスト削減につながり、そのためには、創エネを設置する必要があります。それを初期費用実質0円で設置するためには、基準や条件をクリアしなければなりません。
しかし三井ホームでは、「プレミアム・モノコック構法」や「DSP」を採用しているため、標準仕様がすでに基準をクリアしています。そのため、三井ホームで注文住宅を建てれば、エネルギーコストをゼロにすることが可能になるのです。
まずは「モデルハウスの来場予約」をしてみよう!
三井ホームは40年以上もの間、全国各地の多くの人に注文住宅を提供してきました。住む人が安心して、そして幸せに暮らせるように、地震、健康、生涯の費用も考えた家づくりを行っています。
商品ラインナップも豊富に取り揃えているのですが、選ぶのが大変なくらいどれも素敵なデザインです。三井ホームの商品ラインナップが気になる方は、ぜひモデルハウスで実際に体感してみてはいかがでしょうか。
横浜にも多くのモデルハウスがあるので、家から近いモデルハウスや、気になるデザインのモデルハウスを訪れてみてください。

三井ホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
こんばんはー
うちは三井ホームで建てましたよ~住宅展示場で
木造で1番うちの好みの家だったのと
折角だから全館空調にしてエアコンのない作りにしたかったのでここにしました— きのこ®️6Y♂&6m♂(5/16) (@28w6y) November 8, 2020
三井ホームにした理由は
耐震等級3以上で実際に実験してる、断熱性、防音性が高い、担当さんが低予算で相談しても真面目に考えてくれた(担当さん気に入った)、実家が三井でリホームしていて信頼出来る、契約前に相談中も急かしたりしない、でした☺️
— ヤサギ (@yasagi_merusuto) November 7, 2020
ツイート辿ってみたら三井ホーム?日本のハウスメーカーでもこんな感じの家作れるんだね、もっとデザインダメダメだと思ってた https://t.co/o4yya0pNuk
— saya (@nautilus_264) November 9, 2020
新居祝いだよーて三井ホームの人がリースくれた((o(^∇^)o))白くてかわいー!!!!飾るー!! pic.twitter.com/ksWQfxi3mf
— 🐨 (@rnuu___) November 23, 2020
気に入った土地が三井ホームの分譲地だったのと、シュシュっていうコンセプトに惹かれて三井ホームにしました!まだ住んで半年くらいだけど夏涼しく冬あったかな家で気に入ってます🙆🏻♀️✨
— リサ🍼7/30 (@ponyoponyo730) December 7, 2020
不動産屋さん!すごい!かっこいいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*💙💚💛💜
三井ホームさんは金額的にギリギリで建つ感じなんで、お恥ずかしいかぎりなんです。。
でもどうしても三井ホームさん、諦めきれませんでした!三井ホームさん大好き!これから打ち合わせ楽しみです!!— すず#プレ花嫁 (@tyokomelt) December 12, 2020
三井ホームで注文住宅を建てた方の口コミの中で、三井ホームに決めた理由として多かったのは、機能性やデザイン性の高さ、担当者の人柄の良さなどでした。また、「三井ホームに憧れていたけれど予算が足りずに断念した」という書き込みも多数見受けられました。